八ヶ岳写真館 <2011>



2011-01-03(月)


2011-01-27(木)


2011-02-13(日)
川上大橋より多少外れた所で撮影しました


2011-04-05(火)


2011-05-09(月)


2011-08-12(金)


2011-08-12(金)
2/13に撮影した場所と同じ場所にて撮影しました。
雪に埋もれていた場所は一面レタス畑だったんです。
ちなみに、一番手前にある花はマリーゴールド。
虫除けのために植える方が多いのですが、
効果はどれほどあるのでしょうか?


2011-08-23(火)
川上大橋欄干より撮影しました。
南(八ヶ岳)側です。
写真では解りづらいですが、
結構な高さです…


2011-08-23(火)
同じく川上大橋欄干より撮影しました。
上の写真とは反対側(北側)です。
欄干が低いので、下を覗くと吸い込まれそうです…


2011-09-08(木)
カメラの解像度を上げて、風景モードにて撮りました。
青空の中の雲が、良い立体感を出しています。


2011-09-26(月)
国道141号線から八ヶ岳高原ロッジへと続く道の途中で撮影。
天気が悪いため見づらいですね。


2011-10-10(月)
県道68号、川上村から野辺山駅へ抜ける途中で撮影。
いつも撮影している川上大橋から近い場所ですが、
やはり見る場所が違うと微妙に八ヶ岳の表情も変わってきます。


2011-10-20(木)
紅葉も始まり、木々の色も秋色へと変化してきました。
雲の形も、もうすっかり秋です。


2011-10-20(木)
上の写真と同じ時に撮影。
縦型にするとよく分かりますが、吸い込まれそうな高さです。
高所恐怖症の自分はいつも足をガクガクさせながら撮影しています(笑


2011-11-01(火)
川上大橋より多少外れた場所にて撮影。
11月に入り、木々も紅葉を深まりつつあります。
朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。
農家さんの農産期もそろそろ切り上げ時期でしょうか。
あと1ヶ月もすればこの景色も白銀の世界へと変化していきます。



2011-11-21(月)
下は拡大したものです。
うっすらと雪が見えます。
ここ何日か振りに晴れたので、肉眼で確認できた以上では
今年初冠雪ではないでしょうか。
ここ最近は最低気温もマイナスとなり、
川上村もいよいよ冬到来といった感じの寒さになってきました。




2011-11-21(火)
本日は快晴につき、昨日に比べたら
冠雪した山がハッキリと見えるでしょうか。
手前のレタス畑を見ると、もうレタスのレの字も無い状態。
こういった畑を見ると、「あぁ、今年も終わりだな」という感じがします。
これからこの畑にも雪が積もり、一面白銀の世界へと入っていきますね。


2011-11-26(土)
いつもの川上大橋より多少離れた所(国道141号線方面)で撮影。
今の時期はこんな畑がずらーっと並んでいます。


2011-12-10(土)
川上村初雪後の晴天を狙って撮影。


2011-12-11(日)
前日より八ヶ岳に雲が多くかかっています。
これもまたいいですね。






2011-12-15(木)
今日は珍しい写真が撮れたので多めにUPしました。
分かりますか?八ヶ岳と月のコラボです。

以下アップ↓

どうでしょう?
改めて、人間の視力ってすごいなと思ったのが、
自分の目で見た風景が「おぉ、すごい!」と思い、写真を撮ると、
「あれ?こんなもんだったっけ?」と感じることが多々あります。
人間の目で見える景色は、一体何万画素なんでしょうか?

と疑問に思い、調べてみました。
人間の目の構造と、記録素子の構造が違うので一概に画素数は不明ですが、
およそ1000万色を見分けることができると言われています。
光も無い真っ暗な中、長時間居ると見えてくるというのは
そういった見分られる色が多いからなのかもしれませんね。


2011-12-30(金)
国道141号線沿いより撮影


2011-12-30(金)
川上大橋より撮影


2011-12-30(金)
川上大橋より、八ヶ岳とは反対の方角を撮影。
昨夜うっすらと積もる程度の雪が降りました。

早いもので、今年もあと明日を残すのみとなりました。
振り返ると、今年は特に忘れられない年となりましたね。
3月11日の東日本大震災。
ここ川上村や南牧村でも震度5を観測しました。
駐車してある車が前後にわさわさと揺れる光景を見ると、
改めて自然に対する人間の力の小ささを思い知ります。
後日、長野県内でも栄村、そして松本市でも大きな地震がありました。
改めて、犠牲になられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。
そして、東北地方の早期復興、日本の早期復興を心より願っています。

本年は「暮らしの衣料ピース」をご愛顧いただきまして
誠にありがとうございました。
来年度も、「あなたの暮らしの1ピースに…」を目標に
従業員一同精進してまいる所存です。
新年もよろしくお願いいたします。